ペスカタリアンという言葉を聞いたことはあるでしょうか?ベジタリアンやビーガンと合わせて一緒に聞いたことがある人が多いと思います。ペスカタリアンとはペスコ・ベジタリアンとも呼ばれています。それは準菜食主義者と呼ばれ、菜食主義者であるベジタリアンと似た食生活を送る人々なのです。
しかし「準」という字が付けられている通り、菜食主義者とは違いがあります。そこで、こちらの記事ではペスカタリアンについて、その食べられるものや、ベジタリアンとの違いについて紹介したいと思います。
目次
ペスカタリアンとは(ペスコ・ベジタリアンとは)
ペスカタリアンとはイタリア語で魚を意味する「Pesce(ペッシュ)」から作り出された言葉です。「魚」という意味が入っている通り、魚に関連しており、肉を食べないが魚を食べる人々のことを指しています。
準菜食主義者と呼ばれる通り、菜食主義者であるベジタリアンのように肉も魚も食べないわけではありません。ですが肉を食べないことで共通しており、そこからベジタリアンに準ずる食生活を送る人として知られています。
ペスカタリアン(ペスコ・ベジタリアン)とベジタリアンの違い
肉 | 魚 | 乳製品 | 卵 | |
ペスカタリアン | x | ○ | 人によりOK | 人によりOK |
ラクト・オボ・ベジタリアン(ベジタリアンの一種) | x | x | ○ | ○ |
それではペスカタリアンとベジタリアンにはどのような違いがあるのでしょうか。そもそもベジタリアンとは肉類を食べない人々のことですが、それは大きなカテゴリーと言えるでしょう。なぜならベジタリアンには幾つかの種類があるからです。
例えば、ベジタリアンにはビーガンも含まれています。ビーガンでは動物を搾取しないことを考えており、肉や魚だけでなく卵や乳製品を摂ることはありません。その一方でラクト・オボ・ベジタリアンと呼ばれるベジタリアンでは、ビーガンで食べることのない卵や乳製品を摂るのです。
そのためベジタリアンは大きなカテゴリーで、それを単純に言ってしまえば、肉や魚を食べない人と言えるでしょう。
一方ペスカタリアンは肉を食べることはありませんが、魚を食べることはできます。またビーガンのように卵や乳製品を食べないわけではありません。ペスカタリアンでは人によって卵や乳製品を食べる人もいます。
そのためペスカタリアンとベジタリアンを比べると、肉を食べないが魚を食べる人をペスカタリアン、そして肉も魚も食べない人をベジタリアンと呼ぶことができるでしょう。
なおこちらの記事で、ビーガンと魚の関係について説明しています。
ペスカタリアン(ペスコ・ベジタリアン)とメリット
日本食での選択肢が多い
ベジタリアンの食事では肉や魚を避けることになります。しかし日本食では魚は様々なものに含まれています。その一番大きな理由は出汁です。出汁はカツオ出汁といったように魚が使われることがほとんどです。また味噌に出汁を含むものがあるように、日本の食事や食材に多く使われてているのです。肉を使わない日本食であっても魚の出汁を使う食事を避けることは簡単ではないでしょう。
しかしペスカタリアンの場合には肉を避けるだけとなるため、出汁の問題を気にせずに食事をすることができます。特に気にすることが肉となるため、ベジタリアンに比べるとハードルが低くなると言えるでしょう。こうした意味で日本でペスカタリアンとして食事するには選択肢が大幅に増えるのです。
まとめ
ペスカタリアンとは耳慣れない言葉かもしれません。それはベジタリアンに似た人々といえるかもしれません。しかし、それとと比べると、魚を食べるという大きな違いがあります。そして魚を食べる選択肢が多くの選択肢を生み出すのです。そのためヨーロッパなどでは、ベジタリアンと共に一般的な存在となっているのです。そんなペスカタリアンという選択肢を考えてみてはどうでしょうか。
ベジタリアンの種類については、こちらの記事で紹介しています。
ベジタリアンには様々な種類があります。そのベジタリアンとビーガンの違いについては、こちらの記事で紹介しています。